舞台「組曲虐殺」衣装製作秘話

目次

井上ひさし最期の戯曲について

井上ひさし氏は、日本の文壇に大きな足跡を残した劇作家で、
数多くの名作を生み出してきました。

この作品は、井上ひさし氏が最期に遺した戯曲であり、
特にこの作品に注いだ情熱が深かったと感じます。

中でも、死と愛をテーマに描かれた 「組曲虐殺」は
井上ひさし氏の代表作の一つとして知られており、
そのメッセージ性や象徴的な表現手法から
今日でも多くの読者や演出家たちから高い評価を受けています。

井上ひさし氏が提起した問題や、表現した思想は、
何年を経ても現代の社会に通じるものがあります。 
彼が遺した最期の戯曲「組曲虐殺」を通じて、
戦争や暴力、そして愛や命について深い思索を行っていたことが伝わってきます。

それは強いメッセージ性を持ち、
未来に向けた希望として受け取ることができるのではないでしょうか。

少なくとも私にとっては、

”いまを生きる意味”
”残りの人生をどう生きるか”
”何のために?”


作品と向き合いながら、考えさせられる作品となりました。

法被を0からつくる

実際の舞台写真はこちら
↓↓↓ ↓↓↓

法被製作の過程

STEP
法被を縫う

今出回っている法被はお祭り仕様のものが多く、使えそうにもなかったので、法被を1から製作することに。このシーンの登場時間はたった30秒程・・・それでも、なければつくる。妥協なしです。

STEP
文字とロゴをデザインする

株式会社三星の歴史を辿る

参照:株式会社三星

小説家小林多喜二の叔父が設立したパン屋さん。実際のお写真を元に文字を起こし、ロゴを製作しました。

STEP
型をつくり、法被に絵の具をのせていく

ステンシル専用のフィルムに転写し、カッターで文字をくり抜き、布専用絵の具を乗せていきます。

同じく背中にも、大きく三星のロゴ

絵の具は布が吸い込んでしまうので、3回ほど絵の具載塗り重ねると、透けて見えなくなります。

STEP
完成

今回は2着準備しました!

舞台写真

劇団しゃれこうべ5周年記念公演
作:井上ひさし 演出:木田博喜
劇団公式サイト:https://sharekobe.com/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次